吉田2区
ホーム
吉田2区
2区 掲示板・回覧
2区防災・防犯
アルバム
お問い合わせ
コラム
More
1.2区の防災弱者確認
防災弱者(高齢者,障がい者,乳幼児)が
どこにお住まいか、常会長,民生児童委員
のお力を借りて確認、リスト化。
2.地域ケア推進会議
防災弱者のリストよりマップ化
「いざという時、誰が声を掛けれるか」
1.吉田二区 雪かき隊 構想
雪が15cm以上降ると、ダンプが道路の雪をかく、玄関先に雪の壁が出来て、ゴミステーションまでも行けなくなってしまう。
そこで雪かき隊(吉田二区有志)が出勤前の忙しい時間でも生活道路や通学路,消火栓、ゴミステーション周りを確保する。
1.日時
2024年6月22日(土) 19:00~
2.場所
吉田地区センター
3.項目と対象
防災研修会 (地震編) 吉田2区対象
4.昨年の研修会の内容
昔の田川は、信玄堤を作るなどして治水で苦労していたらしい・・・田川沿いは浸水想定区域に指定されている。 結構危険区域である。
風水害は、早めの避難が可能である。
「レベル3:高齢者避難で避難しましょう
2024年8月25日(日) 7:30 , 7:40 , 7:50
2.防災無線の目安
7:30 1~3常会 , 7:40 4~6常会,
7:50 7・8常会
3.内容
安否確認訓練 情報伝達訓練
11/17(日) 9時半~ よしだ防災公園でちご鳥お披露目
広報8月号自治会取材で吉田地区が「防災」をテーマに自治会のありかたを取材されました。
北部子育て支援センター跡地を災害時一時避難ができ、普段は憩える場所として「よしだ防災公園」へ、県や市からの補助金を使用して、防災倉庫や防災備品、電気や照明等を整備しました。
広報8月号の写真は、昨年の防災イベントの様子を示しています。
広報8月号の自治会特集は、下記のリンクより
31074.pdf (shiojiri.lg.jp)
防災公園で水消火器による
小学生消火体験、的に当たると倒れてちご鳥が起き上がる
広報しおじり11月号裏表紙:送迎サービス会
32706.pdf